HOME» 最新情報 »〇●和文化を楽しむ♪ 遊ぼう会●〇 【長月の会】ご案内
最新情報
〇●和文化を楽しむ♪ 遊ぼう会●〇 【長月の会】ご案内
たけ屋の2階茶室・広間にて和文化を楽しむ♪ 遊ぼう会
【長月の会】 を開催いたします!(^^)!
「長月」とは九月の陰暦の呼び名です。 諸説ありますが
九月は大切にしたい日がたくさんあります。
重陽の節句・敬老の日・十五夜・秋分の日・・・
どれも私たちが健康で長生きできますようにとの願いを届
そして菊に長寿を祈る日です。別名「菊の節句」とも呼ば
日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行わ
古代中国では菊は邪気を祓い長生きする効能があると信じ
その中国の影響を受けて日本では、8日の夜に菊に綿をか
9日に露で湿ったその綿で体を拭いて長寿を祈って
また、菊に関する歌合わせや菊を 鑑賞する宴が催されていたそうです。
今ではこのような会が催されることも少なくなりました。
今回、重陽に想いをよせて五節句の一つを皆様と楽しく心
「和文化を楽しむ♪遊ぼう会♪ 長月の会」
を開催させて頂きたいと思います。 皆様ご一緒に和文化
○●和文化を楽しむ♪ 遊ぼう会●○
【長月の会】
とき:9月7日(土) 時間:15:30~
(15:15分までにお越しくださいませ)
*お茶初心者の方のための
「簡単頂き方ミニ講座」を行います。
お茶席に入る前に一度簡単 レクチャーを
受けたい方は14:20までに
お越しくださいませ(*^_^*)
場所:たけ屋みずほ 2F 茶室・広間
会費:4000円
(お茶二服・お点心(食事)つきでございます)
ぜひお誘いあわせでご参加くださいませ~!(^^)!
お申込みはお電話またはメールまたは
お申込みフォームからお申込みください(*^_^*)
お申込みフォームはこちらをクリックしてください(*^_^*)
http://www.takeyamizuho.com/form.php?fN=frm1370825308
*準備の都合上9月5日までにお申込みくださいませ。
*定員20名様とさせていただきます。
*お洋服の場合は男性も女性も白い靴下をご用意ください
*お着物でお越しの方で着付けが必要な方はご相談くださ
お着物大歓迎です!
皆様のご参加を心からお待ちしています!(^^)!
2013/08/28 |