HOME» たけ屋みずほの和文化ブログ »〇●和文化のススメ●〇 vol.93【達磨大師の禅語 氣はながく~】
たけ屋みずほの和文化ブログ
〇●和文化のススメ●〇 vol.93【達磨大師の禅語 氣はながく~】
和文化の時間ですよ~♪
【達磨大師の禅語 氣は長く~】
禅語の中に、こんな言葉があります。
ご存知の方も多いかと思います。
【氣心腹人己】
(氣は長く 心は丸く 腹立てず 人は大きく 己は小さく)
と
【氣心腹口命】
(氣は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば 命長かれ)
という禅語です。

これは達磨大師のお言葉だそうです。
私が初めてこの文字を目にしたのは、たけ屋に嫁いでからのことでした。
どこでこの文字を目にしたかと申しますと、それは長襦袢に染められていたのでした。
縁があってたけ屋にその長襦袢の反物が何反か入荷しまいた。
その頃は、達磨大師のお言葉だとか、禅語だとかとは知らず、ただただ、この言葉に感動したのを覚えています。
心にす~っつと入ってきたのですね。
若いころは「自分が自分が」と自己主張をしたり、意地を張って心が尖って、広い心でいたいと願う反面、気が付けば小さな水たまり・・・(笑)
短気は損気とわかっていつつ・・・
感謝の気持ちも足らず・・・
そんな頃もありました。
今でもそんな節がでることもありますが・・・(反省反省)
こういう言葉に出会うと、あぁ人生とは自分の心を磨いていくものだなぁなんて思います(しみじみ・・・)
今日よりも明日、明日よりも明後日、今年よりも来年・・・と心が成長し続けることを願って、日々精進です(*^_^*)
自分の内側にある心を磨き続け、自分の心から光が放てるように・・・
またこんな素敵な長襦袢に出会えたら、今度は自分も作りたいなと思います(*^_^*)
洋服地にそのような文字が染められることはまずないですが、お着物はそのような素晴らしい文字が染められることがあります。
着物が身を包み、邪気・穢れを祓ってくれて、帯で心と心を結ぶのですね(*^_^*)
やっぱり着物って素晴らしい(*^_^*)
和に触れて、和の言葉に触れて、心を整えて心を磨いて行きたいものですね(*^_^*)
今日はそんな素晴らしい和の言葉のご紹介でした(*^_^*)
今日も「和」して心豊かなひとときを
お過ごしくださいませね(*^_^*)
和文化で邪気払い!
和文化で福を呼び込んでますますハッピーに♪
和文化で心豊かな人生を!!
最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)
今日も感謝感謝です(*^_^*)
たけ屋みずほ≪http://www.takeyamizuho.com/≫
-------------------------------------------------
日本に恋しよう♪ 「和」して心豊かな人生を!!
-------------------------------------------------
【達磨大師の禅語 氣は長く~】
禅語の中に、こんな言葉があります。
ご存知の方も多いかと思います。
【氣心腹人己】
(氣は長く 心は丸く 腹立てず 人は大きく 己は小さく)
と
【氣心腹口命】
(氣は長く 心は丸く 腹立てず 口慎めば 命長かれ)
という禅語です。

これは達磨大師のお言葉だそうです。
私が初めてこの文字を目にしたのは、たけ屋に嫁いでからのことでした。
どこでこの文字を目にしたかと申しますと、それは長襦袢に染められていたのでした。
縁があってたけ屋にその長襦袢の反物が何反か入荷しまいた。
その頃は、達磨大師のお言葉だとか、禅語だとかとは知らず、ただただ、この言葉に感動したのを覚えています。
心にす~っつと入ってきたのですね。
若いころは「自分が自分が」と自己主張をしたり、意地を張って心が尖って、広い心でいたいと願う反面、気が付けば小さな水たまり・・・(笑)
短気は損気とわかっていつつ・・・
感謝の気持ちも足らず・・・
そんな頃もありました。
今でもそんな節がでることもありますが・・・(反省反省)
こういう言葉に出会うと、あぁ人生とは自分の心を磨いていくものだなぁなんて思います(しみじみ・・・)
今日よりも明日、明日よりも明後日、今年よりも来年・・・と心が成長し続けることを願って、日々精進です(*^_^*)
自分の内側にある心を磨き続け、自分の心から光が放てるように・・・
またこんな素敵な長襦袢に出会えたら、今度は自分も作りたいなと思います(*^_^*)
洋服地にそのような文字が染められることはまずないですが、お着物はそのような素晴らしい文字が染められることがあります。
着物が身を包み、邪気・穢れを祓ってくれて、帯で心と心を結ぶのですね(*^_^*)
やっぱり着物って素晴らしい(*^_^*)
和に触れて、和の言葉に触れて、心を整えて心を磨いて行きたいものですね(*^_^*)
今日はそんな素晴らしい和の言葉のご紹介でした(*^_^*)
今日も「和」して心豊かなひとときを
お過ごしくださいませね(*^_^*)
和文化で邪気払い!
和文化で福を呼び込んでますますハッピーに♪
和文化で心豊かな人生を!!
最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)
今日も感謝感謝です(*^_^*)
たけ屋みずほ≪http://www.takeyamizuho.com/≫
-------------------------------------------------
日本に恋しよう♪ 「和」して心豊かな人生を!!
-------------------------------------------------
2014/09/13 |